我が家の太陽光発電見積書を公開!適正価格と見積書のみるべきポイントを解説します。

こんにちは、山口県で家庭用太陽光発電のアドバイザーをしている烏田と申します。

太陽光発電を検討する上で最も気になるのが設置費用。

しかしながら、

太陽光発電の相場価格っていくらなんだろう?みんなどれくらいの価格で設置しているのか気になる。。。

このように価格に関して疑問をもっている方も多いと思います。

今回はそんな方に向けて記事を書きました

我が家の見積書を公開するなど“リアルな情報”をできるだけ詳しく書いています。

この記事を書いた人
  • 家庭用太陽光発電無料相談サービス「サンプランナーズ」の運営者
  • 山口県の太陽光発電アドバイザー
  • 自宅は一戸建でオール電化
  • 2022年10月にリフォームローンを組んで自宅に太陽光発電を設置
  • 保証期間内(15年間)で得られる経済的メリットは約150万円の見込み

【無料相談サービス実施中】

太陽光発電についてこんなお悩みはありませんか?

  • 見積もり内容が適正か分からない
  • どの業者が良いか分からない
  • 蓄電池は設置したほうがいい?

疑問を抱えたまま、業者の言うとおりに設置すると失敗につながることも、、、

サンプランナーズではお客様が安心して検討できるようにサポートさせていただきます。

業者と契約する前にまずは一度ご相談ください。

\ ご相談は何度でも無料です /

まずはお気軽にご相談ください!

※折り返しご連絡させていただきますが、数日お時間を頂く場合がございます。

目次

【2025年度】家庭用太陽光発電の設置費用相場価格

最初には2025年度の相場価格から見ていきましょう

こちらは経済産業省の調達価格等の資料になります。

経済産業省が公表している太陽光発電相場価格画像

画像だと見えにくいと思うので、相場価格を表にまとめています。

年度相場価格
2023年度25.9万円
2024年度25.5万円
2025年度25.5万円
2026年度25.5万円

経済産業省によりますと、2025年度太陽光発電の相場価格は“1kwあたり25.5万円”となっています。

例えば、5kwの太陽光発電を相場価格で設置した場合、

25.5万円 ✖️ 5kw = 127.5万円

となります。

相場価格は1kwあたりの価格で出されており、

太陽光発電設置費用総額 ➗ 設置容量 = 1kwあたりの価格

これで出せます。

この価格は製品代だけでなく、工事費、申請手続き代行費などを含む、太陽光発電設置にかかる総費用です。

相場と聞くと、その価格なら良いように感じますが、個人的には相場価格は高いと思っています。

Xでのアンケート結果は以下のようになっています↓

太陽光発電設置費用に関するアンケート結果画像

2023年に行ったアンケートですが、73%の方が相場価格より安く設置していることがわかります。

相場より安く設置している人って多いんですね

しかし一方で、相場よりも高い金額で設置してしまう方もいます。

相場よりも高く設置してしまう原因は、“割高だと知らずに営業トークにのせられて”設置しているからです。

損しないためにも割高な費用で設置しないように注意しましょう。

わが家の太陽光発電見積書を公開

それでは、我が家の太陽光発電見積書を公開していきます。

合計で5社から見積もりを取りました。

スクロールできます
業者設置容量価格kw単価
A社Qセルズ  6.39kw
カナディアンソーラー  6.0kw
長州産業  6.12kw
Qセルズ  143万200円
カナディアンソーラー  147万4200円
長州産業  143万200円
Qセルズ  22.4万円
カナディアンソーラー  23.9万円
長州産業  23.4万円
B社長州産業  7.14kw長州産業  128万円長州産業  17.9万円
C社長州産業  8.16kw長州産業  170万5000円長州産業  20.9万円
D社カナディアンソーラー  5.625kw
長州産業  5.1kw
カナディアンソーラー  121万円
長州産業  112万円
カナディアンソーラー  21.5万円
長州産業  22.0万円
E社Qセルズ  6.39kw
カナディアンソーラー  6.75kw
長州産業  6.12kw
Qセルズ  120万円
カナディアンソーラー  120万円
長州産業  120万円
Qセルズ  18.8万円
カナディアンソーラー  17.8万円
長州産業  19.6万円

先ほどの相場価格25.9万円と比べて安いのが分かると思います。

特にB社、E社に関しては、1kwあたり17万円台というかなり安い見積もりでした。

そこから各業者と価格交渉を行い、その結果、C社と契約することになりました。

C社に決めた理由は以下のとおりです。

C社に決めた理由
  • C社が最安値となった
  • 保証が充実していた
  • 自治体の補助金もらえる業社だった

こちらがC社の詳しい見積もり内容になります。

太陽光発電のメーカーは長州産業で設置容量は7.14kwです。

我が家の太陽光発電見積書の画像
C社の見積書画像

見積書には書かれていませんが、以下の保証も含まれています。

保証内容
  • システム保証  15年(メーカー)
  • 出力保証 25年(メーカー)
  • 自然災害保証補償 15年(施工業者)
  • 施工保証 10年(メーカー、施工業者)

これに加えて我が家の住んでる地域では、自治体から補助金が10万円出るので、

設置費用は約110万円となりました。

1kwあたりの単価を計算すると、

110万円(総額) ➗  7.14kw(設置容量) = 15.4万円

このようになります。

仮に7.14kwを相場価格で設置したとすると、総額は185万円となり、その差はなんと75万円になります。

相場よりもこんなに安く設置できるんですね

安く設置するためには優良業者を見つけることが重要です。山口県で優良業者を探している方はお気軽にご連絡ください。

\ ご相談は何度でも無料です /

まずはお気軽にご連絡ください!

※折り返しご連絡させていただきますが、数日お時間を頂く場合がございます。

太陽光発電の見積書で注意すべき3つのポイント

太陽光発電の見積書で注意すべきポイントは次の3つです。

3つのポイント
  1. 総額
  2. 項目
  3. 型番

見積書を受け取った際は、この3つのポイントを確認しましょう。

ポイント①:総額

太陽光発電の見積もりで最初に見るべきポイントは総額”です。

こちらは我が家の見積書になりますが、赤で囲った部分が総額になります。

太陽光発電の総額が分かる写真

見積書には、製品、設置工事費、電気工事費などの各項目があり、それぞれに対して金額が記載されています。

業者によって記載内容に違いがあり、値引き・申請費・保証費などが記載されていることもあります。

各項目それぞれに金額がありますが、見るべきは総額です。

もし業者からこんなことを言われたら要注意です。

今回は特別に100万円お値引きしますので、とてもお得ですよ。

今ならキャンペーンで工事費が無料なっています。

こう聞くとお得に感じますよね。

しかし、どれだけ値引きされたり、工事費が無料になっても、他の項目で上乗せされていれば意味がありません。

値引きや無料キャンペーンに惑わされず、総額を見ることが大切です。

また、業者によっては、見積もりに補助金を含めているところもあります。

こういった場合は、補助金を引いた総額で見るようにしましょう。

補助金によって適正価格になっているのであれば、それは業者が補助金を受け取っているようなものですからね。

ポイント②:項目

太陽光発電は、製品代と工事費だけではありません。

その他にも、

  1. 保証費
  2. 申請手続き代行費

このような費用がかかってきます。

こういった費用が見積もりに記載されていない場合、見積もりに含まれているか確認しましょう。

ポイント③:型番

見積書に書かれている太陽光パネルの型番は必ず見ておきましょう。

同じメーカーの太陽光発電でも種類はさまざまで、カタログに掲載されていない型番もあります。

我が家を具体例に見てみましょう。

こちらが見積書の型番です。

続いて、長州産業のカタログに掲載されている型番です。

太陽光パネルの型番がわかる画像
画像引用:長州産業公式ページ

  • 見積もり:CS-340B83
  • カタログ:CS-340B81

微妙な違いなので、しっかり見ておかないと気づかないと思います。

我が家はこの違いに気づき、メーカーに確認したところ、

フレームの形状に違いがあるだけで、発電性能などは全く変わりません。

このような回答を得られました。

このようにカタログに掲載されていない、型番が見積書に書かれていることもあります。

我が家の場合、とくに問題はありませんでしたが、

グレードの低い製品が使われているなんて知らなかった。

こんなこともあり得るので、型番は確認しておきましょう。

まとめ

この記事では、我が家の見積書を公開したり、見積書の見るべきポイントなどを解説しました。

太陽光発電で失敗しないためには設置費用が最も重要です。

太陽光発電の見積もりについてポイントをまとめるとこのようになります↓

  • 適正価格を知っておくこと
  • 一括見積サイトなどを活用して相見積もりすること
  • 見積書は総額、項目、型番を確認すること

太陽光発電で失敗した人の多くは、割高な価格で設置しています。

業者のうまい営業トークにのせられることなく、自身でしっかりと判断できるようにしておきましょう。

もし、見積もりに関して分からないことなどあればお気軽にご連絡ください。

\ ご相談は何度でも無料です /

まずはお気軽にご相談ください!

※折り返しご連絡させていただきますが、数日お時間を頂く場合がございます。

  • URLをコピーしました!
目次